敗血症セミナー

Seminar of Sepsis

敗血症セミナー in 神戸2019 開催のご案内

セミナー概要

開催目的


敗血症や敗血症性ショックの治療においては、早期診断・早期治療、それに引き続く集中治療が不可欠です。また、敗血症診療全般においては、日常診療上での敗血症診療に関する最新知見の習得と多職種の連携が重要です。
今回のセミナーは「敗血症診療〜新しい関連エビデンスの整理と実践〜」をテーマに、敗血症診療の新たな関連エビデンスを整理し、敗血症治療の取り組みがどのように行われているのかを皆さまと共有したいと思います。敗血症診療に携わる多くの医療関係者の皆さまにご参加いただければ幸いです。

日 時: 2019年6月22日(土)13:00~17:00(受付12:00)
場 所: 神戸大学医学部会館シスメックスホール
(〒657-0017 兵庫県神戸市中央区楠木町7-5-2)
アクセス:http://www.kobe-u.ac.jp/info/outline/facilities/sysmexhall/map.html
対象・募集人数: 集中治療における医療従事者300人
受講料: 5,000円
共 催: 日本救急医学会、日本感染症学会
その他: ※当セミナーは集中治療専門医の更新にかかわる単位付与はございません。
※救急科専門医が本セミナーに参加した場合、現制度(日本救急医学会)における専門医更新のクレジット10点、新制度(日本専門医機構)の救急科専門医更新基準「救急科領域講習」として1単位が与えられます。


プログラム ※講義名は若干変更になる場合がございますのでご了承ください。

テーマ:敗血症診療〜新しい関連エビデンスの整理と実践〜

総合司会:松嶋 麻子(日本集中治療医学会Global Sepsis Alliance委員会委員)
13:00-13:05 開会の辞 西村 匡司(日本集中治療医学会理事長)

【第1部】13:05-14:35 基調講演:敗血症関連トピックス(各30分質疑応答含)

座長:松田 直之(名古屋大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学分野)
1.
13:05-13:35
抗菌薬の選択とディエスカレーション、中止時期〈救急科領域講習〉 志馬 伸朗(広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 救急集中治療医学)
2.
13:35-14:05
敗血症における栄養管理(経腸栄養、血糖管理)〈救急科領域講習〉 矢田部 智昭(高知大学医学部附属病院 麻酔科)
3.
14:05-14:35
PICSとICU-AW対策 福家 良太(当学会GSA委員会委員)
14:35-14:50 休憩(15分)

【第2部】14:50-16:50 敗血症多職種連携フォーラム
会場を含めたディスカッション各15分(第1部の演者からのコメントも得つつ、日常臨床での他職種連携と実践について討議)

1.
14:50-15:30
抗菌薬の選択と管理 座長:齋藤 浩輝(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター) 14:50-15:02 自施設での取り組み 狩野 謙一(福井県立病院救命救急センター)
15:02-15:14 自施設での取り組み 高橋 佳子(兵庫医科大学病院薬剤部)
15:14-15:30 会場を含めたディスカッション
2.
15:30-16:10
早期経腸栄養に向けた取り組み 座長:薬師寺 泰匡(岸和田徳洲会病院 救急科) 15:30-15:42 自施設での取り組み 小谷 穣治 (神戸大学大学院医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野)
15:42-15:54 自施設での取り組み 星 祐輔(日立総合病院)
15:54-16:10 会場を含めたディスカッション
3.
16:10-16:50
PICS、ICU-AW予防を目指した介入 座長:井上 茂亮(神戸大学大学院医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野) 16:10-16:22 自施設での取り組み 剱持 雄二(東海大学医学部付属八王子病院看護部)
16:22-16:34 自施設での取り組み 對東 俊介(広島大学病院診療支援部リハビリテーション部門)
16:34-16:50 会場を含めたディスカッション
16:50-17:00 閉会の辞 中川 聡(日本集中治療医学会Global Sepsis Alliance委員会委員長)
※プログラムは多少変更となる場合がございます。
※開場・受付開始は12:00からです。
※当セミナーは集中治療専門医の更新にかかわる単位付与はございません。
※救急科専門医が本セミナーに参加した場合、現制度(日本救急医学会)における専門医更新のクレジット10点、新制度(日本専門医機構)の救急科専門医更新基準「救急科領域講習」として1単位が与えられます。
※出席証明書はセミナー終了後に受付にてお渡しいたします。

※当日の遅刻・早退について
13:15以降の入場、16:45以前の退出は出席として認められません。
出席証明が必要な方は予めご注意ください。ご不要の場合は先の時間にかかわらず途中参加可能です。


敗血症セミナーin神戸2019  申し込み要領

申込期間

2019年4月16日(火)~ 5月31日(金)
・先着順に受け付けますので、申込期間中であっても定員に達し次第締め切りますのでご容赦ください。
・多くの方にご参加いただくためにも、とりあえずのお申込はくれぐれもご遠慮ください。

受講料振込について

受講申込者には、申込完了時に申込確認メールをお送りします。受講料の振込先・振込期限を記載しておりますので、必ず期限日までにお振込みください。期限日までにお振込みが確認できない場合は、受講キャンセルとなりますのでご注意ください。

受講決定

受講料のお振込み後、受講受付証ハガキの送付をもって入金確認と受講決定とさせていただきます。当日は受講受付証ハガキを必ずお持ちいただき、受付でご提示ください。
6月11日(火)までに受講受付証ハガキが届かない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

当日持参物

・受講受付証ハガキ
※ハガキにあるバーコードで出席登録をいたしますので必ずお持ちください。

申込後のキャンセル・変更

・申込後のキャンセルは一切受け付けておりません。
・受講料は理由の如何にかかわらず返金できませんので、予めご了承ください。
・受講者の変更は認めておりません。必ずご本人がお申込みください。

申込方法

下記ボタンをクリックいただくと、敗血症セミナー運営事務局の株式会社ジェフコーポレーションの申込ページが開きます。申込方法をご確認の上、お申込ください。

※日本集中治療医学会、日本救急医学会の会員の方へ
お申込時は所属学会員番号の入力をお願いいたします。両学会にご所属の場合は、どちらか一方の会員番号を入力することで、後日、両学会の会員データへ参加履歴が反映されます。 非会員としてお申込された場合は会員データに出席登録ができない場合がありますのでご注意ください。

4月16日(火)10:00からお申込みいただけます。
敗血症セミナー申込
※申込後のご連絡:
申込後、運営事務局(株式会社ジェフコーポレーション)より申込確認メールをお送りします。受講料の振込先・振込期限を記載しておりますので、必ず期限日までにお振込みください。 なお、申込時に提供された情報は本セミナーに関するご連絡以外の目的に使用することはありません。



お問い合わせ先
敗血症セミナー運営事務局(株式会社ジェフコーポレーション内)
担当者:川口、松本
〒105-0004 東京都港区新橋5-20-3新橋STビル4F
電話:03-3578-0303 FAX: 03-3578-0304
メール:jimu2@jeff.co.jp

敗血症セミナーの一覧