ICD申請手続きについて

 
ICD 制度協議会により ICD(インフェクションコントロールドクター)の認定が行われます。要件を充たす 会員*1 で当学会からの推薦をご希望の場合は、ICD制度協議会ホームページに掲載されている規則・細則をご確認の上 申請期間*2 内にご申請下さい。
  会員*1 9月30日時点で今年度までの会費を完納のこと
  申請期間*2 毎年 10 月 1 日から 10 月 31 日
【 ICD認定申請について 】
1. ICD認定申請のための提出書類
  1. ICD認定申請書-1~4(A4用紙、片面印刷とする(両面印刷不可))
      ※詳細は以下(2.ICD認定申請書の記入について)を参照下さい
  2. 医師免許証または学位記のコピー
  3. 申請料振込受領書のコピー(郵便または銀行の振込用紙のコピー)
2. ICD認定申請書の記入について
  1. ICD認定申請書-1  ICD認定申請書
      押印およびフリガナの記入が必須です
  2. ICD認定申請書-2-1 感染制御活動記録一覧表(1)
      感染対策実務歴が5点以上があり、院長・感染対策委員会委員長・所属部局長・感染制御部長のいずれかの証明があること
  3. ICD認定申請書-2-2 感染制御活動記録一覧表(2)
      ICD制度協議会の主催する講習会または厚生労働省の委託による院内感染対策講習会への参加実績が3回(45点)以上あること
      (講習会参加実績に有効期限はありません)
  4. ICD認定申請書-2-3 感染制御活動記録一覧表(3)
      感染制御に関する学術論文または学会・研究会発表があること
      (筆頭1編または共同2編)
  5. ICD認定申請書-3 所属施設長の推薦状
      所属施設長の公印の押印が必須です
  6. ICD認定申請書-4 所属学会の推薦状
      申請者氏名欄のみ記入して下さい/li>
3. 申請料について
  1. 申請料 金11,000円
  2. 振込先(手数料は申請者負担)
      郵便振替口座番号 00180-7-127467
      名義:ICD制度協議会(アイシーデイセイドキヨウギカイ)
      または
      三菱UFJ銀行 東恵比寿支店 普通預金 5079571
      名義:ICD制度協議会(アイシーデイセイドキヨウギカイ)
※振込用紙の「振込人氏名」は必ず申請者の氏名を記入して下さい。
※振込時の受領書を手元に保管し、コピーを添付して下さい。
4. 申請書の送付先
〒113-0033
東京都文京区本郷2-15-13
お茶の水ウイングビル10F
一般社団法人 日本集中治療医学会 ICD制度係
5. 応募期間
毎年10月1日から10月31日
6. 審査結果
申請書が認定基準を満たしていると審査された場合、申請者本人にICD制度協議会より審査結果を通知します。
 ※申請書類はICD制度協議会ホームページからダウンロードしてご使用下さい。

日本集中治療医学会ICD制度係
最終更新日:2023年7月21日