
支部学術集会の演題登録時も同様です。ご所属先の大学や病院等で受講されたeAPRINは認められません。
学術集会登録前の7月の受講が重なると、システムや事務局対応が混乱することが危惧されますので、未受講の方や受講から5年以上経過している方は、お早めにご受講ください。
【重要】 eAPRINアカウントの移動について
「JSICMコース」受講の際には、必ず日本集中治療医学会から発行したeAPRINアカウントでご受講ください。所属施設へeAPRINアカウントの移動をすると「JSICMコース」が受講できなくなり、当学会の会員管理システムに受講履歴が反映されません。詳細は下記のページをご確認ください。
お知らせ eAPRIN「JSICMコース」eAPRINアカウントについて
eAPRIN「JSICMコース」( eラーニング )の受講について
当学会ウェブサイト内「会員システム」にログインし、
「会員マイページ」から「参加・業績・eAPRIN受講履歴」をクリック
※eAPRINログイン用のユーザ名・初期パスワード、受講履歴と有効期限は
「日本集中治療医学会eAPRIN受講履歴」でご確認いただけます。
「日本集中治療医学会eAPRIN受講履歴」でご確認いただけます。
「日本集中治療医学会eAPRIN 受講履歴」内の「eAPRIN ログイン画面」より
eAPRINのホームページにログインし、「JSICMコース」の 3単元を受講する
※会員システムとeAPRIN アカウントを連携すると、次回からのeAPRIN へのログインが簡略化できます。
詳細は「日本集中治療医学会eAPRIN 受講履歴」より「連携ログインマニュアル」をご参考ください
詳細は「日本集中治療医学会eAPRIN 受講履歴」より「連携ログインマニュアル」をご参考ください
▼ 研究倫理関するよくある質問(FAQ)※ Q2-15 ~ Q2-19
研究倫理に関するよくある質問
eAPRIN受講推進プロジェクト「eAPRIN Target 100」では、トップページのバナーにて、毎月の受講率を更新しています。
詳しくは以下のポスターをご確認ください。
TARGET100ポスター
各種お問い合わせ先:
eAPRINに関するお問い合わせ
一般社団法人 日本集中治療医学会事務局