支部
Branch InformationHOKKAIDO
北海道支部
支部長 | 成松 英智 |
---|---|
支部学術集会 | 2021年9月11日(土)旭川 開催概要 公式HP |
事業計画書・役員 | 2020年度 事業計画書 |
優秀演題賞・奨励賞 |
2020年度 第4回支部学術集会
■優秀演題賞
数馬聡(札幌医科大学医学部集中治療医学) 当院における長時間PMX-DHPの有効性の検討 ■奨励賞 原田智昭(市立釧路総合病院臨床工学室) 臨床工学技士だからNPPV装置のリーク表示を考える 松岡早美(特定医療法人平成会平成会病院看護部東病棟) 実験モデルによるCASSの有用性の検証 2019年度 第3回支部学術集会
■優秀演題賞
中橋 奨(三重大学病院救命救急・集中治療センター) 人工呼吸器関連肺傷害(VILI)に対する腹臥位の影響について(第2報) ■奨励賞 副島 崇旨(北海道大学病院麻酔科) EVAR、TEVAR、TAVI術直後の白血球減少の臨床的意義 赤塚 正幸(札幌医科大学医学部集中治療医学) リコンビナントロンボモジュリンはラット敗血症モデルにおけるHMGB1蛋白制御と関連する 春名 純平(札幌医科大学生体機能制御医学) Medical Emergency Team起動患者の予後予測スコアと院内死亡率の関連に関する検討 2018年度 第2回支部学術集会
■優秀演題賞
山下 康次(市立函館病院中央医療技術部) 当院救急科入院患者の離床に関わる因子の検証~挿管人工呼吸患者に着目して~ ■奨励賞 原田 智昭(市立釧路総合病院臨床工学科) 臨床工学技士もPCPS導入患者の医療費と予後を考える 2017年度 第1回支部学術集会
■優秀演題賞
土田 拓見(北海道大学病院先進急性期医療センター 救急科) 単純頭部外傷時の線溶亢進型播種性凝固障害と組織低灌流に関する検討 ■奨励賞 春名 純平(札幌医科大学附属病院集中治療部看護室) ICUに緊急入室した患者のその家族へのICU diaryの効果 |
支部(2017~) |
TOHOKU
東北支部
支部長 | 中根 正樹 |
---|---|
支部学術集会 | 2021年6月26日(土) 福島 開催概要 公式HP |
事業計画書・役員 | 2020年度 事業計画書 |
支部細則 | 名誉会員選出細則 名誉会員推薦状・履歴書 |
優秀演題賞・奨励賞 | 2020年度 第4回支部学術集会
■最優秀演題賞
野地享平(大原綜合病院HCU・救急センター) 周術期体温管理~術後体温管理における電気毛布の有用性~ ■奨励賞 小林辰輔(温知会会津中央病院救命救急センター) 救急科が主導する血液培養適正化の効果と課題 堀籠恵理(東北大学病院集中治療ICU) 挿管チューブ抜去後の初回嚥下機能評価標準化に向けたフロー作成と看護師教育 久保田有紀(東北大学病院看護部ICU) 瞳孔径測定支援システムHitomiru-003と手動による瞳孔径測定の比較 2019年度 第3回支部学術集会
■最優秀演題賞
山下鷹也(秋田大学血液内科) 血液内科におけるICU管理症例の検討 ■奨励賞 堀川夏美(山形大学医学部医学科) ICUで人工呼吸療法を受けた患者の転帰に影響する因子の検討 藤島豊(秋田大学医学部附属病院集中治療室1) 患者カンファレンスの定着化へ向けた取り組みと今後の課題 佐藤博昭(秋田大学医学部附属病院集中治療室1) ICUダイアリーを用いたPICS予防の取り組み 2018年度 第2回支部学術集会
■優秀演題賞
鈴木 潤(東北大学病院 麻酔科・集中治療部) 呼吸器外科手術後の硬膜外鎮痛はICUにおける3L/min以上の酸素投与時間を短縮する ■奨励賞 亀卦川 彩(岩手県立中央病院 集中治療室) A病院集中治療部における緊張性水疱発生患者の実態調査 2017年度 第1回支部学術集会
■優秀演題賞
竹内 雅史(東北大学病院 リハビリテーション部) 演題名:経カテーテル大動脈弁留置術 (TAVI) 患者に対する「術前フレイル評価」は、「術後せん妄」ならびに「遠隔期の身体機能回復」を予測する ■奨励賞 木村 衣里(山形大学医学部附属病院 高度集中治療センター) 演題名:気管チューブ抜管後の嗄声に対して早期より嚥下体操を導入した一例 |
支部(2017~) | |
旧地方会(~2016) | 地方会ウェブサイト |
KANTO
&
KOSHINETSU
&
KOSHINETSU
関東甲信越支部
支部長 | 大塚 将秀 |
---|---|
支部学術集会 | 2021年6月12日(土) 開催概要 公式HP |
事業計画書・役員 | 2020年度 事業計画書 |
支部細則 | 名誉会員選出細則 連絡協議会委員選出細則 |
優秀演題賞・奨励賞 |
2020年度 第4回支部学術集会
■優秀演題賞
小児科病棟における小児早期警告スコアの臨床活用とその有用性の検討 上村義季(河北総合病院小児科) ■奨励賞 COVID-19口腔内看護ケアにおけるフェイスシールドの交差感染性の検証 大岩綾乃(東邦大学医療センター大森病院国際医療支援部) VA-ECMOからVAV, そしてVV-ECMOへのconversionにより救命しえた、敗血症性ショック、敗血症性心筋症および呼吸不全の一例 大木紗弥香(自治医科大学附属さいたま医療センター集中治療部) Rapid Response Teamにおける急性・重症患者看護専門看護師の役割ー倫理コンサルテーションに至った事例よりー 辻本真由美(横浜市立大学附属市民総合医療センター看護部) ■会長賞 出血性ショックにおける人工赤血球の蘇生・抗不整脈効果及び心臓自律神経機能に及ぼす影響:実験的検討 高瀬凡平(防衛医科大学校集中治療部) ■若手優秀演題賞 土蔵太一朗(日本医科大学付属病院血液内科) 急性リンパ性白血病(ALL)患者の意識障害の原因が敗血症を契機に発症した粘液水腫性昏睡と診断し,集学的治療によって治癒に至った1例 岩浪菜月(公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院看護部) モービルCCUの導入初期の実績と課題 ■集中治療甲子園(都県対抗 Case Competition) 優勝 生坂光(横浜市立みなと赤十字病院集中治療部) 集学的治療で救命できた重症COVID-19に重篤な軸索型ポリニューロパチーを合併した一例 2019年度 第3回支部学術集会
■優秀演題賞
呼吸サポートチームによる呼吸回数の重要性に関する啓発活動とその測定調査結果 横田 泰佑(杏林大学医学部付属病院麻酔科学教室) ■奨励賞 重症熱中症における血管内冷却の有用性の検討 神田 潤(帝京大学医学部救急医学講座) 小児集中治療室における気管チューブ固定管理の実際と課題―経鼻固定方法の変更後1年のアンケート調査をもとに― 大久保 奏美(北里大学病院周産母子成育医療センターPICU) 集学的治療施行における薬物療法の質の向上を指向した器官系統別評価に基づく薬剤管理・評価システムの導入における介入効果 内田 淳(山梨大学医学部附属病院薬剤部) ■若手優秀賞 血液培養ボトル充填時間と培養結果判明時間の関連に関する解析 箕浦 安祐(聖マリアンナ医科大学病院救急医学 2018年度 第2回支部学術集会
■優秀演題賞
ICUにおける栄養カンファレンス開始による患者アウトカムの変化 宮城 朋果(公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立うわまち病院) ■奨励賞 急性大動脈解離術後たこつぼ型心筋症を発症しCentral ECMOでの管理を要し難渋した一例 金澤 祐太(群馬県立心臓血管センター心臓血管外科) ■会長賞 高齢の集中治療経験者の在宅での生活を支える 鎌田 佳子(よりそい看護ケアセンター) ■若手優秀演題 搬送用酸素ボンベの検討 大野 慶伍(社会医療法人財団大和会東大和病院臨床工学科) II型呼吸不全を契機に診断されたALSの一例 恩田 直輝(東邦大学医療センター大森病院救命救急センター) ABCDEFバンドル,栄養管理に着目した関わりが奏功した特発性食道破裂の一例 多田 祐人(武蔵野赤十字病院 リハビリテーション科) 2017年度 第1回支部学術集会
■優秀演題賞
熱中症の転帰と冷却法の関係 神田 潤(帝京大学医学部救急医学講座) ■奨励賞 ST上昇型心筋梗塞における梗塞責任冠動脈と導出18誘導心電図の関係 八木 司(川口市立医療センター 集中治療科・循環器科) |
支部(2017~) | |
旧地方会(~2016) |
TOKAI
&
HOKURIKU
&
HOKURIKU
東海北陸支部
支部長 | 谷口 巧 |
---|---|
支部学術集会 | 2021年7月10日(土) 富山 開催概要 公式HP |
事業計画書・役員 | 2020年度 事業計画書 |
支部細則 | 名誉会員選出に関する申し合わせ 功労会員選出に関する申し合わせ 連絡協議会メンバー選出に関する申し合わせ |
優秀演題賞・奨励賞 | 2019年度 第3回支部学術集会
■優秀演題賞
集中治療室を中心とした抗菌薬適正使用支援の実践と効果 本田 勝亮 聖隷福祉事業団総合病院聖隷浜松病院薬剤部 ■奨励賞 外傷に伴う急性腎障害に対する尿中 L-FABP テストの検討 安田 立(岐阜大学医学部付属病院高次救命治療センター) 敗血症性ショックにおける連続的グルコース測定装置 FreeStyle リブレ pro の使用経験 西本 久子(浜松医科大学医学部附属病院麻酔科蘇生科) 乳児急性細気管支炎の発症から HFNC 導入までの日数が入院経過に与える影響についての考察 中井 浩司(名古屋掖済会病院臨床工学部) 2018年度 第2回支部学術集会
■優秀演題賞
天日 聖(金沢大学附属病院 麻酔科蘇生科) 演題名:下肢コンパートメント症候群による疼痛管理として末梢神経ブロックが著効した1例 ■奨励賞 山田 貴大(刈谷豊田総合病院 救急集中治療部) 演題名:下肢虚血を合併した急性大動脈解離に対して体外バイパスを造設し良好な転帰を得た1症例 2017年度 第1回支部学術集会
■優秀演題賞
加藤 隆寛(愛知医科大学病院 薬剤部) 演題名:重症患者におけるバンコマイシンクリアランスへ影響を与える因子の探索 ■奨励賞 青木 善孝(静岡県立総合病院 集中治療センター 集中治療科・静岡県立総合病院 手術部 麻酔科) 演題名:AGREEⅡを用いた診療ガイドライン(CPG)の質の量的比較 -ARDS診療ガイドライン2016(ARDS2016)vs. 日本版敗血症診療ガイドライン2016(J-SSCG2016)- |
支部(2017~) | |
旧地方会(~2016) |
KANSAI
関西支部
支部長 | 藤野 裕士 |
---|---|
支部学術集会 | 2021年7月24日(土) 大阪 開催概要 公式HP |
事業計画書・役員 | 2020年度 事業計画書 |
支部細則 | 連絡協議会委員選出に関する申し合わせ |
優秀演題賞・奨励賞 | 2020年度 第4回支部学術集会
■優秀演題賞
松木良介(関西電力病院リハビリテーション科) ICUにおける早期リハビリテーションに伴うsafety event発生率の調査 ■奨励賞 加藤良一(大阪市立大学医学部附属病院) ニューラルネットワークを用いた救急ICU患者の予後予測 2019年度 第3回支部学術集会
■優秀演題賞
辰巳 健一郎(京都大学医学部附属病院麻酔科) 演題名:悪性腫瘍患者に発症した脾摘後重症感染症の1例 ■奨励賞 下村 太郎(大阪赤十字病院医療技術部臨床工学技術課) 演題名:集中治療室における臨床工学技士の配置に関する検討−血液浄化業務に対する管理会計を用いた評価− 2018年度 第2回支部学術集会
■優秀演題賞
鉢嶺将明(大阪府立病院機構大阪国際がんセンター麻酔科) 演題名:ICUにおける非観血的血糖測定装置(Free Styleリブレ)の使用経験 ■奨励賞 加賀 慎一郎(大阪市立大学医学部附属病院 救命救急センター) 演題名:NGALを用いた集中治療における急性腎障害の予後予測~血液浄化療法からの離脱とNGALの推移~ 2017年度 第1回支部学術集会
■優秀演題賞
児島 範明(関西電力病院リハビリテーション部) 演題名:ICU 退室時の患者の認知機能の検討 ■奨励賞 芳賀 大樹(大阪市立総合医療センター集中治療部) 演題名:小児開心術患者における一次的心外膜ペーシングワイヤーの常用的使用は再考すべき |
支部(2017~) | |
旧地方会(~2016) | 地方会ウェブサイト |
CHUGOKU
&
SHIKOKU
&
SHIKOKU
中国・四国支部
支部長 | 志馬 伸朗 |
---|---|
支部学術集会 | 2021年1月9日(土)~2月7日(日)Web開催 開催概要 公式HP |
事業計画書・役員 | 2020年度 事業計画書 |
支部細則 | 連絡協議会委員選出に関する申し合わせ |
優秀演題賞・奨励賞 |
2019年度 第3回支部学術集会
■優秀演題賞
古賀 靖卓(山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター) 演題名:多施設での呼吸不全に対する経鼻高流量酸素療法と非侵襲的陽圧換気の比較 ■奨励賞 佐藤 慎也(先生島根大学医学部附属病院 リハビリテーション部) 演題名:Electrical Impedance Tomographyを用いて体位による換気分布の変化を観察した心臓血管外科術後の一例 2018年度 第2回支部学術集会
■優秀演題賞
西村 文宏(国家公務員共済組合連合会熊本中央病院) 演題名:心臓血管外科手術後のせん妄発生のリスク因子の解析とせん妄チェックシートの有用性の評価 ■奨励賞 落葉 佑昌(岡山大学病院臨床工学部) 演題名:加温加湿器ヒータープレートと蒸留水の接触面積が加温加湿に与える影響 2017年度 第1回支部学術集会
■優秀演題賞
岡﨑 智哉(香川大学医学部附属病院 救命救急センター) 演題名:くも膜下出血急性期における血清ナトリウム濃度についての検討 ■奨励賞 福田 信也(山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター) 演題名:当院救命センターにおける中心静脈カテーテル先端培養陽性率とカテーテル関連血流感染症発生頻度についての検討 |
支部(2017~) |
KYUSHU
九州支部
支部長 | 垣花 泰之 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
支部学術集会 | 2021年7月24日(土)熊本 開催概要 公式HP | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事業計画書・役員 | 2020年度 事業計画書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀演題賞・奨励賞 |
2019年度 第3回支部学術集会
■最優秀演題賞
右山 洋平(熊本大学病院呼吸器内科) 重症呼吸不全に合併した人工呼吸器関連肺炎に対する抗菌薬吸入療法の検討 ■奨励賞 森本 陽介(長崎大学病院リハビリテーション部) "鎮静期間の長期化を予測する因子の検討 —early mobilizationの視点から—" 立野 淳子(一般財団法人平成紫川会小倉記念病院看護部) 心臓血管外科術後患者の抜管後における高流量鼻カニュラ使用状況と選択基準となる要因の検討 柴田 啓智 済生会熊本病院薬剤部 九州山口地区における集中治療に関する薬剤師教育体制の構築 2018年度 第2回支部学術集会
■優秀演題賞
道越 淳一(小倉記念病院検査技師部) 敗血症性ショック症例における持続緩徐式血液濾過器への吸着物質の検討~AN69ST・PMMA膜に吸着した血球および蛋白解析~ ■奨励賞 谷川 義則(佐賀大学医学部附属病院集中治療部) 腹腔内感染敗血症性DICに対する遺伝子組み換えアンチトロンビン製剤の有効性 2017年度 第1回支部学術集会
■優秀演題賞
安部 隆国(大分大学医学部附属病院 麻酔科・集中治療部) 演題名:敗血症性急性腎傷害に対する腎代替療法の離脱基準に関する後方視的検討 ■奨励賞 渡邊 雅嗣(九州大学病院 麻酔科蘇生科) 演題名:人工心肺離脱後の残存ヘパリンが凝固系に及ぼす影響の検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部(2017~) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧地方会(~2016) | 学術集会開催履歴
|