敗血症セミナー

Seminar of Sepsis

敗血症セミナー in 東京 2017 開催のご案内

セミナー概要

当セミナーの目的


敗血症/敗血症性ショックの治療においては早期診断・早期治療、それに続く集中治療は不可欠です。また、敗血症診療全般においては日常診療上での多職種の連携が重要です。日本集中治療医学会では、本学会会員のみならず関連する診療科の医師や多くの医療従事者の皆様にも参加いただき、ともに敗血症/敗血症性ショックの治療向上を目的とする「敗血症セミナー」を2013年9月から開催しています。本年は2017年9月2日開催で第11回を数えます。
今回のテーマは「敗血症の呼吸管理2017―最新のエビデンス・理論を現場の実践に活かす―」です。最新のエビデンス・理論を総括し、実際の医療現場でどのように活かし、管理の上での注意点やうまくいかない場合の対処法について、参加の皆様と一緒に考えたいと思います。
日時: 2017年9月2日(土)13:00~17:00(受付12:00)
場所: 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
≫下記リンク内「湯島・駿河台キャンパス」⑫の建物となります。
≫交通アクセスのご案内 (東京医科歯科大学HPへリンク)
※講堂内は飲食が禁止されておりますのでご了承ください。
募集人数: 300人
対象: 日本集中治療医学会会員、およびその他医療従事者
受講料: 5,000円
共催: 日本集中治療医学会、日本救急医学会
後援: 日本医師会、東京都医師会、日本看護協会、日本薬剤師会、日本理学療法士協会、日本感染症学会、臨床救急医学会、日本循環器学会、日本小児救急医学会、日本循環器看護学会、日本災害看護学会、日本クリティカルケア看護学会、日本救急看護学会

プログラム

テーマ:敗血症の呼吸管理2017
    ―最新のエビデンス・理論を現場の実践に活かす―

総合司会 :GSA委員会委員長 松嶋 麻子(名古屋市立大学大学院医学研究科先進急性期医療学)
13:00-13:10 開会の辞 日本集中治療医学会 理事長 西村 匡司
日本救急医学会 理事 大友 康裕

講演

座長(1~3): 井上 茂亮(東海大学医学部付属八王子病院 救命救急医学)
剱持 雄二(東海大学医学部付属八王子病院 看護部)
13:10-13:40 1. 総論 ―酸素療法から人工呼吸器管理まで 大野 博司(洛和会音羽病院ICU/CCU)
13:40-14:10 2. 一般的な人工呼吸器モード
―ACV、SIMV、PSV、CPAP-
讃井 將満(自治医科大学附属さいたま医療センター 麻酔科・集中治療部)
14:10-14:40 3. 特殊な人工呼吸器モード ―APRVの設定、看護の要点 西 憲一郎(大阪赤十字病院麻酔科・集中治療部)
安藤 有子(関西医科大学附属病院高度救命救急センター)
14:40-15:00 休憩
座長(4~6): 松田 直之(名古屋大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学)
明神 哲也(東京医科大学病院看護部)
15:00-15:30 4. 呼吸補助療法 ―重症呼吸不全への腹臥位と筋弛緩薬使用 則末 泰博(東京ベイ・浦安市川医療センター 救急・集中治療科集中治療部門)
工藤 由子(東京ベイ・浦安市川医療センター 救急・集中治療科看護部)
15:30-16:00 5. 人工呼吸器離脱
―SAT/SBTの実践、早期離脱プロトコルと抜管後の対応
讃井 將満(自治医科大学附属さいたま医療センター 麻酔科・集中治療部)
16:00-16:30 6. 早期離床
― 人工呼吸器関連横隔膜機能不全・ICUAW予防およびSAT/SBT、早期離脱プロトコルをふまえた呼吸リハビリテーションの介入の考えかた
林 淑朗(亀田総合病院 集中治療科)
小原 成美(亀田総合病院 リハビリテーション室)
16:30-16:50 7. 特別コメント:世界敗血症デーの現状とこれから 中川 聡(国立成育医療研究センター)
16:50-16:55 閉会の辞 GSA委員会委員長 松嶋 麻子(名古屋市立大学大学院医学研究科 先進急性期医療学)

※開場・受付開始は12:00からとなります。
※講義名は多少変更となる場合がございます。

※e-医学会出席履歴登録について
・e-医学会出席履歴登録が必要な方は、遅刻は開始後15分まで、早退は終了前15分以降認めます。
・e-医学会出席履歴登録不要の場合は、上記時間にかかわらず途中参加可能です。


敗血症セミナー in 東京 2017  申し込み要領

申込期間

2017年7月10日(月)~8月21日(月)
・先着順に受け付けますので、申込期間中であっても定員に達し次第締め切りますのでご容赦ください。
・多くの方にご参加いただくためにも、とりあえずのお申込はくれぐれもご遠慮ください。
・申込後、受講料振込の確認ができない方は、次回以降受講をお断りすることがあります。

申込方法

※申込は8月21日までで締切ました。
受講申込は専用申込みフォームで受け付けます。

会員の方はこちらからJSICM会員
非会員の方はこちらから  非会員
※JSICM会員で会員専用ページに未登録の会員は初期登録をお願いします。
登録手順のご案内はこちら

受講料振込について

受講申込者には自動返信メールをお送りします。返信メールには受講料(5,000円)の振込先・振込期限が記載されておりますので、必ず期日までにお振込ください。

受講決定について

受講料のお振込み完了をもって受講決定となります。
郵送、メール等での受講決定通知は致しませんのでご注意ください。

当日持参物

・受講料の払込票控え
・e医学会カード(日本集中治療医学会会員で正会員の方のみ)

申込後のキャンセル・変更

・受講料は理由の如何にかかわらず返金できません。
・受講者の変更は認めておりません。必ずご本人がお申込みください。


お問い合わせ先
一般社団法人日本集中治療医学会事務局 吉田
〒334-0071 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル10F
TEL:03-3815-0589 FAX:03-3815-0585
MAIL:jimu@jsicm.org

敗血症セミナーの一覧