敗血症セミナー

Seminar of Sepsis

敗血症セミナー in 大阪 2018 開催のご案内

セミナー概要

開催目的


日本集中治療医学会では、本学会会員のみならず関連する診療科の医師や多くの医療従事者の皆様にも参加いただき、ともに敗血症/敗血症性ショックの治療向上を目的とする「敗血症セミナー」を2013年9月から開催しています。第12回となる今回のテーマは、「SEPSIS-3は敗血症管理をどう変えたのか?」です。
日本版敗血症診療ガイドライン2016、SSCG 2016が発表されてちょうど1年になります。SEPSIS-3により敗血症や敗血症性ショックの定義が大きく変わりました。これまで敗血症定義の根幹であったSIRSがなくなり、SOFAが導入され、敗血症性ショックでは乳酸値の上昇が必須になりました。また、敗血症スクリーニングとしてqSOFAが提唱されました。臨床現場ではこのような大きな変化にどのように対応し、敗血症管理に関して何か影響があったのでしょうか。何か問題は生じなかったのでしょうか。SIRSはもう必要ないのでしょうか。 「SEPSIS-3が敗血症診療にどのような影響を与えたのか(世界&我が国)」に関して、皆さんと検証したいと思います。
日時: 2018年2月3日(土)13:00~17:00(受付12:00)
場所: 大阪コロナホテル 別館2階 200ABCD会議室
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目3番21号
»交通アクセスのご案内 (大阪コロナホテル)
募集人数: 300人
対象: 日本集中治療医学会会員、およびその他医療従事者
受講料: 5,000円
共催: 日本集中治療医学会、日本救急医学会

プログラム ※講義名は若干変更になる場合がございますのでご了承ください。

テーマ:SEPSIS-3は敗血症管理をどう変えたのか?

総合司会 : 日本集中治療医学会Global Sepsis Alliance委員会 委員長
松嶋 麻子(名古屋市立大学大学院医学研究科 先進急性期医療学)
13:00-13:10 開会の辞 日本集中治療医学会 理事長 西村 匡司
日本救急医学会   代表理事 横田 裕行

I 講演:敗血症定義の歴史的変遷と論文紹介

座長: 垣花 泰之(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 救急・集中治療医学分野)
井上 茂亮(東海大学医学部付属八王子病院 救命救急医学)
13:10-13:40 1. 敗血症定義の歴史的変遷 丸藤 哲(GSA担当理事 北海道大学大学院医学研究科 侵襲制御医学講座 救急医学分野)
13:40-14:05 2. SEPSIS-3に関する論文紹介—Proの立場から 薬師寺 泰匡(岸和田徳洲会病院 救命救急センター)
14:05-14:30 3. SEPSIS-3に関する論文紹介—Conの立場から 福家 良太(東北医科薬科大学医学部感染症学教室)
14:30-14:55 4. SEPSIS-3に関する論文紹介—わが国からの報告 梅村 穣(大阪大学医学部附属病院高度救命救急センター)
14:55-15:15 休憩

II シンポジウム:SEPSIS-3は敗血症管理をどう変えたのか?

座長: 松田 直之(名古屋大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学分野)
明神 哲也(東京医科大学病院 臨床研究支援センター)
15:15-15:40 1. SEPSIS-3は敗血症管理をどう変えたのか?(看護師の立場から) 剱持 雄二(東海大学医学部付属八王子病院 看護部)
15:40-16:05 2. SEPSIS-3は敗血症管理をどう変えたのか?(医師の立場から) 白石 淳(亀田総合病院 救命救急科)
16:05-16:30 3. SEPSIS-3は敗血症管理をどう変えたのか?(医師の立場から) 東 倫子(名古屋大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学分野)
16:30-16:55 総合討論
16:55-17:00 閉会の辞 GSA委員会委員長 松嶋 麻子

※開場・受付開始は12:00からとなります。
※当セミナーは集中治療専門医の更新にかかわる単位付与はございません。
 救急科専門医更新の単位付与については、こちらをご確認ください。
 http://www.jaam.jp/html/info/2017/info-20171205.htm

※当日の遅刻・早退について
開始後15分以降の入場、終了前15分以前の退出は出席として認められません。
出席登録が必要な方はあらかじめご注意ください。
出席登録不要の場合は、上記時間にかかわらず途中参加可能です。


敗血症セミナー in 大阪 2018  申し込み要領

申込期間

2017年11月20日(月)~2018年1月22日(月)
・先着順に受け付けますので、申込期間中であっても定員に達し次第締め切りますのでご容赦ください。
・多くの方にご参加いただくためにも、とりあえずのお申込はくれぐれもご遠慮ください。
・申込後、受講料振込の確認ができない方は、次回以降受講をお断りすることがあります。

申込方法

下記専用フォームよりお申込ください。

会員の方はこちらからJSICM会員
非会員の方はこちらから  非会員
《申込時の注意》
○日本集中治療医学会会員で非会員用フォームからお申込された場合、出席登録ができない場合がありますので必ず会員用フォームよりお申込ください。
○JSICM会員で会員専用ページに未登録の会員は初期登録をお願いします。
登録手順のご案内はこちら

受講料振込について

受講申込者には自動返信メールをお送りします。返信メールには受講料(5,000円)の振込先・振込期限が記載されておりますので、必ず期日までにお振込ください。

受講決定について

受講料のお振込み完了をもって受講決定となります。
郵送、メール等での受講決定通知は致しませんのでご注意ください。

当日持参物

・受講料の払込票控え
・e医学会カード(日本集中治療医学会会員で正会員の方のみ)

申込後のキャンセル・変更

・受講料は理由の如何にかかわらず返金できません。
・受講者の変更は認めておりません。必ずご本人がお申込みください。


お問い合わせ先
一般社団法人日本集中治療医学会事務局 吉田
〒334-0071 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル10F
TEL:03-3815-0589 FAX:03-3815-0585
MAIL:jimu@jsicm.org

敗血症セミナーの一覧