臨床倫理講座
Intensive Care and Clinical Ethics2020年のセミナー開催中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当セミナーの開催を中止いたします。日本集中治療医学会 教育講座
集中治療と臨床倫理‐倫理的・法的・社会的問題(ELSI)への対応
(旧 終末期医療における臨床倫理問題に関する教育講座)
当講座の趣旨
医療技術の長足の進歩や、個人の価値観の変化、家族構成の変化等、医療を取り巻く環境は、近年、従来とは大きく変化している。こうした中、今日、医療現場では、臨床倫理に関する問題(医療行為を行うにあたり、倫理的・法的・社会的検討を要する問題)が多数発生するようになっている。このことは、集中治療の領域でも同様である。
そこで、日本集中治療医学会は、下記の内容で、「集中治療と臨床倫理‐倫理的・法的・社会的問題(ELSI)への対応」を実施する。本講座では、医学・法学・倫理学の専門家が基礎理論の解説を行うとともに、集中治療の現場で生じる具体的な問題について、受講者と講師とで、その対応のあり方を検討する。
セミナー概要
日 時: |
第1回 : 2019年5月18日(土) 9:30~16:40 第2回 : 2019年5月19日(日) 9:30~16:40 第3回 : 2019年10月5日(土) 9:30~16:40 第4回 : 2019年10月6日(日) 9:30~16:40 開場・受付開始は、9:00からとなります。 活発なディスカッションにより終了が遅れることがある旨をご了承ください。 |
||||||||
会 場: | 東京医科歯科大学 M&Dタワー2階 「共用講義室1」 〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45 » 会場地図 |
||||||||
募 集: | 各回75名 |
||||||||
対 象: | 日本集中治療医学会会員(正会員、准会員)、医療従事者、医療研究者 ※企業、その他一般の方の受講はご遠慮願います |
||||||||
受講料: |
各回に受講料が必要です。 下記は1回分の受講料ですので、お間違いのないようお願いします。 ○日本集中治療医学会正会員または准会員の方
|
||||||||
講 師: | 順不同・敬称略 ・日本集中治療医学会 臨床倫理委員会委員 ・北村 愛子(大阪府立大学大学院 看護学研究科) ・前田 正一(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科) ・丸山 英二(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科) ・横野 恵(早稲田大学社会科学総合学術院) |
||||||||
その他: | *昼食のご用意はありません。近隣の飲食施設をご利用ください。 会場内での飲食はご遠慮ください。 *会場は空調温度の微調整が難しくなっています。 ご不便をおかけしますが、上着などのお召し物のご用意をお願いします。 *当日の遅刻・早退について 開始後15分以降の入場、終了前15分以前の退出は出席として認められません。 出席登録が必要な方はあらかじめご注意ください。 出席登録不要の場合は、上記時間にかかわらず途中参加可能です。 |
タイムテーブル
第1回(5月18日)
9:30-10:55 | 臨床倫理とは何か 担当者:前田 正一 本講義では、臨床倫理と何か、について解説した上で、問題対応策のひとつとして臨床倫理コンサルテーションに着目し、その意義や形態、実務のあり方を解説する。 |
---|---|
11:10-12:35 | 医療倫理の四原則/症例検討法(四分割表) 本講義では、医療倫理の四原則(自律尊重原則、善行原則、無危害原則、正義原則)および、臨床倫理の症例検討法(四分割表)について解説する。 |
13:35-15:00 | インフォームド・コンセント 担当者:前田 正一 本講義では、インフォームド・コンセントの要件について解説するとともに、その要素(同意能力、説明、理解、同意)との関係で、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
15:15-16:40 | 事例検討 担当:委員 澤村 匡史 本講義では、上記の解説に関する具体例を提示し、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
第2回(5月19日)
9:30-10:55 | 小児医療における患者の同意と親の決定権 担当者:横野 恵 本講義では、小児医療における患者の同意と親の決定権の問題について解説した上で、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
---|---|
11:10-12:35 | 守秘義務・個人情報保護 担当者:横野 恵 本講義では、守秘義務・個人情報保護の問題について、関連法やガイドラインの解説をした上で、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
13:35-15:00 | 宗教上の理由による輸血の差し控え 担当者:丸山 英二 本講義では、関連裁判例の分析も参考にして、宗教上の理由による輸血の差し控えの許容性について解説するとともに、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
15:15-16:40 | 事例検討 担当:委員 植田 育也・藤野 裕士 本講義では、上記の解説に関する具体例を提示し、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
第3回(10月5日)
9:30-10:55 | 終末期医療に関するガイドライン 担当者:氏家 良人 本講義では、日本集中治療医学会、日本救急医学会、日本循環器学会による終末期医療に関するガイドラインの内容を解説するとともに、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
---|---|
11:10-12:35 | DNR/POLST(生命維持治療に関する医師指示書) 担当者:丸藤 哲 本講義では、DNRをめぐる論理問題と臨床上の注意点について解説する。また、生命維持治療についての医師の指示書(POLST)をめぐる米国での議論の動向を紹介する。 |
13:35-15:00 | 急性期医療の終末期における緩和医療(ケア) 担当者:北村 愛子 本講義では、急性期医療における終末期と緩和医療について、倫理的配慮を必要とするケアをチームで行うことの重要性を述べ、倫理カンファレンスやインフォームド・コンセント、悲嘆ケア、スピリチュアルケアについて臨床実践の課題を述べる。 |
15:15-16:40 | 事例検討 担当:委員 吉里 孝子 本講義では、上記の解説に関する具体例を提示し、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
第4回(10月6日)
9:30-10:55 | 終末期医療の中止の許容性 担当者:前田 正一 本講義では、関連裁判例の分析を通して終末期医療の差し控え・中止の許容性について解説するとともに、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
---|---|
11:10-12:35 | 診療関連死の警察届出 担当者:前田 正一 本講義では、医師法21条の解釈について解説した上で、診療関連死の警察届出の問題について、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
13:35-15:00 | 脳死臓器移植 担当者:丸山 英二 本講義では、臓器移植法の要点など、脳死臓器移植に関する倫理的・法的問題について解説するとともに、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
15:15-16:40 | 事例検討 担当:委員 美馬 裕之 本講義では、上記の解説に関する具体例を提示し、現場での問題対応のあり方を検討する。 |
申込要領
1.申込期間
第1回、第2回:2019年3月14日(木)~4月22日(月)第3回、第4回:2019年
先着順に受け付けし、申込期間中であっても定員に達し次第締め切ります。
2.受講料振込
受講申込者には、申込み完了時に自動返信メールをお送りします。自動返信メールには各回の受講料の振込先・振込期限が記載されておりますので、必ず期日までにお振込みください。
*期日までにお振込みが確認できない場合は、受講不可となりますのでご注意ください。
*払込票控えは必ず保管し、当日の持参をお願いいたします。
*各回に受講料が必要ですので、ご承知の上お申込みください。
3.受講決定
受講料の振込完了を以て受講決定となります。郵送等での受講決定通知はいたしませんので、ご注意ください。
4.当日持参物
・受講料の払込票控え・e医学会カード(集中治療医学会正会員の方)
5.申込方法
○会員の方はこちらから
会員 第1回申込み 2019年3月14日(木)~4月22日(月) 定員に達したため締め切りました。
会員 第2回申込み 2019年3月14日(木)~4月22日(月)
会員 第3回申込み 2019年8月6日(火)~9月10日(火) 定員に達したため締め切りました。
会員 第4回申込み 2019年8月6日(火)~9月10日(火)
○非会員の方はこちらから
非会員 第1回申込み 2019年3月14日(木)~4月22日(月) 定員に達したため締め切りました。
非会員 第2回申込み 2019年3月14日(木)~4月22日(月)
非会員 第3回申込み 2019年8月6日(火)~9月10日(火) 定員に達したため締め切りました。
非会員 第4回申込み 2019年8月6日(火)~9月10日(火)
登録手順のご案内はこちら
<申込み後のキャンセル・変更について>
(1)申込み後のキャンセルは一切受け付けておりません。(2)受講料は理由の如何にかかわらず返金出来ません。
(3)受講者の変更は認めておりません。必ずご本人がお申込みください。
お問い合わせ先
一般社団法人日本集中治療医学会事務局 松野〒113-0033 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル10F
TEL:03-3815-0589 FAX:03-3815-0585
MAIL: jimu@jsicm.org
臨床倫理講座の一覧
2023年度 第1回~第4回教育講座(2023年9月23日、24日、2023年12月16日、17日開催)
2022年度 第1回~第4回教育講座(2022年6月25日、26日、2022年12月3日、4日開催)
2021年度 第1回~第4回教育講座(2021年12月4日、5日、2022年2月19日、20日開催)
2019年度 第1回~第4回教育講座(2019年5月18日、19日、10月5日、6日開催)
2018年度 第1回~第4回教育講座(2018年6月23日、24日、9月15日、16日開催)
2017年度 第1回~第4回教育講座(2017年5月27日、28日、6月24日、25日開催)
2016年度 第1回~第4回教育講座(2016年6月4日、5日、7月2日、3日開催)
2015年度 第1回~第4回教育講座(2015年10月17日、18日、12月12日、13日開催)
2015年度 第1回~第4回教育講座(2015年2月28日、3月1日、4月25日、26日開催)
2014年度 第1回~第4回教育講座(2014年8月9日、10日、9月20日、21日開催)
2013年度 第1回~第4回教育講座(2013年8月17日、18日、9月28日、29日開催)
2012年度 第4回教育講座(2012年10月14日開催)
2012年度 第3回教育講座(2012年10月13日開催)
2012年度 第1回・第2回教育講座(2012年4月7日、8日開催)
2011年度 第1~4回教育講座(2011年6月18日、19日、9月17日、11月19日開催)
2022年度 第1回~第4回教育講座(2022年6月25日、26日、2022年12月3日、4日開催)
2021年度 第1回~第4回教育講座(2021年12月4日、5日、2022年2月19日、20日開催)
2019年度 第1回~第4回教育講座(2019年5月18日、19日、10月5日、6日開催)
2018年度 第1回~第4回教育講座(2018年6月23日、24日、9月15日、16日開催)
2017年度 第1回~第4回教育講座(2017年5月27日、28日、6月24日、25日開催)
2016年度 第1回~第4回教育講座(2016年6月4日、5日、7月2日、3日開催)
2015年度 第1回~第4回教育講座(2015年10月17日、18日、12月12日、13日開催)
2015年度 第1回~第4回教育講座(2015年2月28日、3月1日、4月25日、26日開催)
2014年度 第1回~第4回教育講座(2014年8月9日、10日、9月20日、21日開催)
2013年度 第1回~第4回教育講座(2013年8月17日、18日、9月28日、29日開催)
2012年度 第4回教育講座(2012年10月14日開催)
2012年度 第3回教育講座(2012年10月13日開催)
2012年度 第1回・第2回教育講座(2012年4月7日、8日開催)
2011年度 第1~4回教育講座(2011年6月18日、19日、9月17日、11月19日開催)