敗血症セミナー
Seminar of Sepsis敗血症セミナー2025 第1回「敗血症診療:輸入感染症と新興・再興感染症 -EXPO2025-」
セミナー概要
セミナー名 | 敗血症セミナー2025 第1回「敗血症診療:輸入感染症と新興・再興感染症 -EXPO2025-」 |
開催目的 | 敗血症は、感染症により重篤な臓器障害が進行する病態であり、WHOでも世界全体で取り組むべき重要な健康課題として注目されています。日本集中治療医学会、日本救急医学会、日本感染症学会は、3学会合同のJapan Sepsis Alliance(JaSA)として敗血症セミナーを開催し、敗血症に関する最新情報を提供しています。 2025年4月13日から10月13日まで大阪万博(EXPO2025)が開催され、海外からの入場者は約350万人と推計されています。そのため予期せぬ感染症が日本に流入する可能性があり、“敗血症診療:輸入感染症と新興・再興感染症 -EXPO2025-”とテーマを設定しました。輸入感染症、新興/再興感染症による敗血症の標準診療を学ぶことを目的とし、セミナーは6つの教育講演を準備し、いずれも各領域の第一人者の先生方にお願いしています。医師、看護師、臨床工学技士、薬剤師、PT・OT・STなど、多職種の視点を踏まえ、最新の輸入感染症、新興/再興感染症による敗血症診療を理解することを目的としています。 多くの皆さまのご参加を心からお待ちしています。 |
開催日時 | 2025年5月17日(土) 13:00~16:40 |
開催方式 | WEB開催(Zoomウェビナー) |
対 象 | 集中治療、救急診療、感染症診療に従事する医療従事者 470名 |
受講費用 | 3,000円(税込)※お申込みにはPeatixのアカウントが必要となります |
共 催 | 日本救急医学会(運営)、日本集中治療医学会、日本感染症学会 |
その他 | ※当セミナーは専門医の更新にかかわる単位付与はございません。 |
プログラム ※講義名は若干変更になる場合がございますのでご了承ください。
敗血症診療:輸入感染症と新興・再興感染症 -EXPO2025-
総合司会:近藤 豊(日本救急医学会 敗血症合同活動委員会委員長)
内容 | |
13:00~13:10 |
開会の挨拶 松嶋 麻子(日本救急医学会 敗血症合同活動委員会 担当理事) 松田 直之(日本集中治療医学会 理事) 舘田 一博(日本感染症学会 学際化・国際化委員会 担当理事) |
【教育講演1】 |
マスギャザリング災害 / DMATと感染症 |
13:10~13:30 |
演者:山畑 佳篤(京都府立医科大学 救急医療学教室) 座長:薬師寺 泰匡(医療法人慈恵会 薬師寺慈恵病院) |
【教育講演2】 |
日本に流入する可能性のある感染症 -EXPO2025- |
13:40~14:10 |
演者:野本 英俊(国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 国際感染症センター) 座長:忽那 賢志(大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学) |
14:10~14:20 | 休憩 |
【教育講演3】 |
重症輸入感染症が疑われる際の診療と診断 |
14:20~14:50 |
演者:寺田 教彦(筑波大学 感染症内科学 / 筑波メディカルセンター病院 感染症内科) 座長:阿部 智一(昭和大学医学部附属病院) |
【教育講演4】 |
重症輸入感染症・敗血症の治療と予後・後遺症 |
14:50~15:20 |
演者:橋本 英樹(日立総合病院 救命救急センター) 座長:狩野 謙一(京都大学公衆衛生大学院) |
15:20~15:30 | 休憩 |
【教育講演5】 |
国内外の多剤耐性菌とその対応 |
15:30~16:00 |
演者:原田 壮平(東邦大学医学部 微生物・感染症学講座) 座長:土井 洋平(藤田医科大学医学部 微生物学講座) |
【教育講演6】 |
敗血症診療ガイドライン2024と重症輸入感染症 |
16:00~16:30 |
演者:石岡春彦(自治医科大学 感染・免疫学講座 臨床感染症学部門) 座長:櫻谷正明(JA広島総合病院 救急・集中治療科) |
16:30~16:40 |
閉会の挨拶 松嶋 麻子(日本救急医学会 担当理事) |
申込方法
1.申込期間 |
2025年4月11日(金) ~ 2025年5月14日(水) ・先着順に受け付けますので、申込期間中であっても定員に達し次第締め切りますのでご容赦ください ・多くの方にご参加いただくためにも、とりあえずのお申込みはくれぐれもご遠慮ください ※Apple IDでログインされている場合、@privaterelay.appleid.comでは運営から連絡ができませんので必ずほかのアドレスをご登録ください |
2.受講料の支払い |
・クレジットカードの場合は申込時に即時決済となります。受付通知にはお支払い金額が記載されます ・コンビニまたは銀行ATM決済は別途220円の手数料が掛かりますのでご留意ください ・コンビニまたは銀行ATM決済の場合、受付通知にお支払い手順のリンクが記載されますので、申込日から3日以内にお支払いください |
3.当日の参加方法 |
申込受付締切後、運営よりご登録のメールアドレス宛にZoomウェビナーの事前登録についてお知らせいたします。 事前登録後、当日の入室用URLが記載されたメールが届きますので、当日の開始10分前(12時50分)から入室可能となります。 ※申込時と異なるメールアドレスで事前登録された場合、当日の参加が確認できない場合がありますのでご注意ください |
4.申込後のキャンセル・変更 |
・申込後のキャンセルは一切受け付けておりません ・受講料は理由の如何にかかわらず返金できませんので、予めご了承ください(重複申込みがないようくれぐれもご注意ください) ・受講者の変更は認めておりません。必ずご本人がお申込みください |
5.申込方法 |
下記ボタン「敗血症セミナー申込」をクリックいただくと申込ページが開きます。申込方法をご確認の上、お申込ください。 ※申込時に提供された情報は、当セミナーに関するご連絡以外の目的に使用することはありません。 ※日本集中治療医学会、日本救急医学会の会員の方へお申込時は所属学会員番号の入力をお願いいたします。 両学会にご所属の場合は、どちらか一方の会員番号を入力することで、後日、両学会の会員データへ参加履歴が反映されます。 非会員としてお申込された場合は会員データに出席登録ができない場合がありますのでご注意ください。 なお会員データへの反映には、3週間程度をいただきます。 ※当セミナーは共催団体を含め多くの方に広くご参加いただく都合上、専門医の更新にかかわる単位付与はしておりません。 ※セミナー開催当日のログイン時刻及びログアウト時刻を確認させていただいております。 13:15~16:25間の受講が確認できた場合、「出席証明書(PDF)」をメールにてお送り致します。 |
2025年4月11日(金) ~ 2025年5月14日(水)
敗血症セミナー申込お問い合わせ先
敗血症セミナー事務局代行 担当 原田 幸寿E-mail:sepsis-seminar@compass-tokyo.jp
〒113-0033 東京都文京区本郷3-35-4 不二光学ビル3階
(株式会社コンパス内)
TEL: 080-3398-3873 / FAX:03-5840-6131
※テレワーク推進中のため携帯電話へお掛けください
敗血症セミナーの一覧
敗血症WEBセミナー2024 第3回(2025年 1月19日開催)
敗血症WEBセミナー2024 第2回(2024年 9月 1日開催)
敗血症WEBセミナー2024 第1回(2024年 5月18日開催)
敗血症WEBセミナー2023 第3回(2023年12月 9日開催)
敗血症WEBセミナー2023 第2回(2023年 9月10日開催)
敗血症WEBセミナー2023 第1回(2023年 5月14日開催)
敗血症WEBセミナー2022 第4回(2022年12月11日開催)
敗血症WEBセミナー2022 第3回(2022年 9月 3日開催)
敗血症WEBセミナー2022 第2回(2022年 5月15日開催)
敗血症WEBセミナー2022 第1回(2022年 1月23日開催)
敗血症WEBセミナー2021 第2回(2021年 9月 4日開催)
敗血症WEBセミナー2021 第1回(2021年 5月29日開催)
敗血症WEBセミナー2024 第2回(2024年 9月 1日開催)
敗血症WEBセミナー2024 第1回(2024年 5月18日開催)
敗血症WEBセミナー2023 第3回(2023年12月 9日開催)
敗血症WEBセミナー2023 第2回(2023年 9月10日開催)
敗血症WEBセミナー2023 第1回(2023年 5月14日開催)
敗血症WEBセミナー2022 第4回(2022年12月11日開催)
敗血症WEBセミナー2022 第3回(2022年 9月 3日開催)
敗血症WEBセミナー2022 第2回(2022年 5月15日開催)
敗血症WEBセミナー2022 第1回(2022年 1月23日開催)
敗血症WEBセミナー2021 第2回(2021年 9月 4日開催)
敗血症WEBセミナー2021 第1回(2021年 5月29日開催)