日本集中治療医学会 第9回中国・四国支部学術集会

集中治療セミナー

多職種セミナー
「多職種で考える呼吸不全患者のアセスメント-その後の生活を見据えて-」

会  期: 2025年7月20日(日)09:30-15:00
会  場: 徳島大学 大塚講堂 2F小ホール
(徳島市蔵本町3丁目18-15)
定  員: 50名
受 講 費: 会員:3,000円 非会員:4,000円(税込)
登録期間: 2025年4月30日(水)~6月28日(金)(予定)
※募集期間中でも定員に達し次第、受付を終了いたします。
目  的: 集中治療領域では多くの重症患者が人工呼吸器を装着し治療を受けています。しかし、人工呼吸器管理の長期化により人工呼吸器関連肺炎やPICSリスクの上昇や発症、抜管後の嚥下障害など様々な弊害が生じることが明らかとなっています。そのため、人工呼吸器からの早期離脱、早期回復に向けたケアの重要性がより一層高まっています。患者の早期回復に向けたケアでは、多職種によるチーム医療が要であり、せん妄ケアや早期リハビリテーション、睡眠ケア、栄養管理などの集中治療領域のケアにおいて、多角的な視点から患者へのベストプラクティスを考えながら実践することが求められています。
本セミナーは、参加者が重症呼吸不全患者のケアやPICSケアについてのベストプラクティスを考え、日々の実践に活用できることを目指します。重症呼吸不全患者に対するケアについて、フィジカルアセスメントや早期リハビリテーション、栄養・薬剤管理について、多職種による講義と事例をもとにケアについてのグループディスカッションを行います。本セミナーを受講することで、共通言語に基づいた話し合いや、多角的な視点での患者ケアについて検討し、ICU退室後の生活を見据えたケアを提供できることを目的としています。
単  位: 受講により以下について新規申請・更新時の単位が付与されます。
  • 日本集中治療医学会 集中治療専門臨床工学技士 10単位
  • 日本集中治療医学会 集中治療理学療法士 10単位
  • 日本集中治療医学会 集中治療専門薬剤師 10単位
  • 集中治療認証看護師更新ポイント
(A:疾病管理と臨床判断・EBP:5ポイント)

◇プログラム

※クリックするとPDFが開きます
ご参加の皆様には、昼食をご用意しています

page top