「生成AIで深める ケースレポート執筆ワークショップ」開催のご案内
日本集中治療医学会第9回東北支部学術集会において、若手医師・研修医向けに「生成AIで深める ケースレポート執筆ワークショップ」を開催します。
ワークショップについて
目的
- 若手医師や研修医が英語でのケースレポート執筆に取り組むハードルを下げ、投稿までスムーズに進めるスキルを習得する。
- ケースレポートの中心となる「Learning Point」の作成を軸に、論文執筆の基本構造を実践的に学ぶ。
- 生成AIを活用し、効率的かつ効果的なケースレポート作成を促進する。
セミナーの特徴
- 双方向:リアルタイムなフィードバックを提供
- 実用的:終了後、すぐに執筆に着手できるスキルを習得
- 柔軟な参加形式: 聴講のみの参加も可能
- AI活用:生成AIを活用した効果的な執筆支援方法を紹介
講師
- 佐藤 佳澄(秋田大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学講座)
開催概要について
- 日時:7月12日(土)10:00~11:00(予定)
- 会場:日本集中治療医学会第9回東北支部学術集会内
- 形式:ワークショップ形式(講義+実践ワーク)、聴講者は見学形式
対象者
- ケースレポートを執筆してみたい症例をお持ちの医師・初期研修医(5名限定)
*特に研究経験やケースレポート執筆経験がない、少ない若手医師を歓迎します
*学術集会の参加は必須です - 聴講者:学術集会の現地参加者であれば自由に聴講いただけます(会場の広さに制限があります)
参加費
- 無料(日本集中治療医学会 第9回東北支部学術集会の参加費用はかかります)
参加にあたり必要なもの
- パソコン持参
- 症例情報(1週間前までの事前提出)
申込について
参加希望の方は、以下のフォームより募集期間内にお申込みください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
申込期間:5月19日(月)~6月6日(金)
定員:5名