ブックタイトル第43回日本集中治療医学会学術集会プログラム・抄録集

ページ
802/910

このページは 第43回日本集中治療医学会学術集会プログラム・抄録集 の電子ブックに掲載されている802ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

第43回日本集中治療医学会学術集会プログラム・抄録集

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

第43回日本集中治療医学会学術集会プログラム・抄録集

-800-FP-163 アデノウイルス腸炎による高度脱水から重篤な循環呼吸不全となったが集学的治療により救命し得た乳児の一例1)鳥取大学 医学部 附属病院 手術部、2)鳥取大学 医学部 附属病院 麻酔科、3)鳥取大学 医学部 附属病院 高次集中治療部、4)鳥取大学 医学部 器官制御外科学講座 麻酔・集中治療医学分野倉敷 達之1)、舩木 一美2)、南 ゆかり3)、藤井 勇雄1)、北川 良憲2)、遠藤 涼4)、稲垣 喜三4)【はじめに】アデノウイルス腸炎による高度脱水から重篤な循環呼吸不全となったが,集学的治療により救命し得た乳児の一例を経験したので報告する.【症例】6 か月男児.既往歴に特記事項なし.前日より持続する激しい下痢,発熱のために前医を受診し,ショック状態が疑われて当院に救急搬送された.来院時,心拍数230/分で,血圧とSpO2は測定不能であった.血液ガスはpH6.665,pCO255.4,HCO3-5.9,BE-37.6 と強度の代謝性アシドーシスを示した.輸液と循環作動薬による循環管理や挿管下での人工呼吸管理,重炭酸ナトリウムによるアシドーシス補正を行いながらICU入室となった.入院2日目,血圧は維持されるようになったが,末梢循環不全は遷延し,輸液負荷を継続したが依然としてhypovolemiaの状態であった.心エコーで肺高血圧の所見があったため,NO療法を含めた肺血管拡張治療を開始した.しかし,呼吸状態は徐々に悪化し,胸部X 線写真では肺野浸潤影悪化と胸水増加が指摘され,FIO21.0 でも酸素化維持が困難な状況となった.強い吸気努力のため同調性が悪いため,筋弛緩薬を投与したところ,一定の酸素化の改善がみられた.さらに,両側胸水ドレナージを施行した結果,呼吸状態や肺高血圧が劇的に改善した.しかし,代謝性アシドーシスの改善には時間を要した.入院9日目に抜管し,11日目にICU 退室となった.なお,入院時の便中アデノウイルス抗原は陽性であったが,その他の明らかな感染原因は指摘されず,本病態の原因は,アデノウイルス腸炎と考えられた.また,入院経過中に痙攣発作が出現し,頭部MRIで多発脳梗塞像が確認された.代謝性疾患などの背景疾患は否定された.【まとめ】6か月男児の腸炎による高度脱水,ショックに対する治療経過中に,胸水貯留による心拡張障害や肺拘束性障害が生じたが,胸水ドレナージや筋弛緩薬投与などが奏功し,救命することができた.FP-164 Candida albicans感染に起因するシャント閉塞を来した三尖弁閉鎖症の1 乳児例静岡県立こども病院 循環器集中治療科粒良 昌弘、三浦 慎也、中野 諭、濱本 奈央、大崎 真樹【はじめに】新生児、乳児期早期に外科的介入を要する先天性心疾患児は、免疫能の未熟性と共に、強い手術侵襲、人工心肺の使用、多岐に渡るデバイスの留置から重症感染症のハイリスク群である。【症例】症例は女児。胎児診断にて三尖弁閉鎖症が疑われ当院へ母体搬送、在胎40週2日、体重2395gで自然経膣分娩にて出生、三尖弁閉鎖2cと確定した。徐々に高肺血流となり日齢5で人工呼吸管理と低酸素療法開始、同日緊急で肺動脈絞扼術を施行、肺血流調整の可能性を残し開胸で帰室。日齢10 で閉胸、その後球室間孔が狭小化し低心拍出症候群に陥ったため日齢12 にDKS 吻合、BTシャント術を施行、開胸で帰室し7 日後に閉胸した。総開胸期間は12日、その間予防的抗生剤としてCEZを継続投与した。日齢21 で呼吸器から離脱したが、日齢23にCandida albicansによる縦隔炎、敗血症を発症。縦隔洗浄とMCFG 投与により縦隔炎は改善したが、日齢40に突然のSpO2の低下を来しシャント閉塞と判明、同日緊急でシャント交換を施行。術中所見ではシャント周囲の膿瘍形成と内部の血栓閉塞を認めた。術後縦隔洗浄とMCFGの長期投与を行い、日齢67にCCUを退室した。【考察】本症例は新生児期早期手術であったことに加え、肺動脈絞扼術からDKS 術後まで長期の開胸管理を必要とした。そのため最低限の予防的抗生剤にもかかわらず真菌縦隔炎を発症したと思われる。縦隔炎発症後は人工血管がカンジダの潜在巣となり遅発性の膿瘍形成からシャント内血栓閉塞を誘発した可能性が高い。また膿瘍形成は抗真菌薬継続中に発生しており、人工物が体腔内に残存する場合には、抗真菌薬投与中でも遅発性の膿瘍形成に注意する必要がある。【結語】Candida albicans 感染に起因するシャント閉塞を来した三尖弁閉鎖症の1 乳児例を経験した。Candida albicansは人工物への親和性が高く、感染時には十分な抗真菌薬治療期間と、人工物への菌の潜在を意識した管理が必要である。FP-165 生後10 日で新生児乳児消化管アレルギーにより循環血液量減少性ショックおよび急性腎障害を来した1 症例1)自治医科大学 とちぎ子ども医療センター 小児手術・集中治療部、2)自治医科大学 麻酔科学・集中治療医学中村 文人1)、大塚 洋司1)、岩井 英隆1)、永野 達也1)、多賀 直行1)、竹内 護2)今回われわれはミルクに対する新生児乳児消化管アレルギーにより循環血液量減少性ショックおよび急性腎障害を来した新生児症例を経験したので報告する.症例は日齢10 の男児で混合栄養,日齢3 より血便が持続,日齢7 より嘔吐を認め,日齢10 に全身状態不良となり近医受診した.低血圧,徐脈,あえぎ呼吸を認め二次医療施設へ搬送,人工呼吸およびカテコラミン投与を開始した後,当院 PICU へ緊急搬送となった.当院到着時,心拍180/mの洞性頻脈,血圧およびSpO2は測定できなかった.全身性チアノーゼを認め、中枢の脈拍はわずかに触知可能であった.動脈血液ガスではpH 6.9, PaO2 601mmHg(純酸素),PaCO2 31mmHg,HCO3-8.2mmol/L, BE -24.1mmol/L, Lactate 10.3mmol/L と重度の代謝性アシドシーシスおよび高乳酸血症を認めた.大泉門陥凹やツルゴール低下あり循環血液量減少性ショックと考え5%アルブミンを20ml/kg 投与し速やかにショックを離脱した.心臓超音波検査にて先天性心疾患を否定し,各種培養検査や感染症迅速検査は陰性であった.消化管病変を疑い,腹部超音波検査にて器質的病変を否定,血液検査でIgE-RASTがミルクに対して陽性となり新生児乳児消化管アレルギーを強く疑った.成分栄養剤で経腸栄養を開始後は症状の再燃なく,順調な体重増加が得られ診断とした.一方で急性腎障害がショック離脱後も回復せず、無尿が持続しCr 2.9mg/dlまで上昇したため腹膜透析を11日間施行した.腹膜透析離脱後も腎機能障害が持続している.新生児乳児消化管アレルギーは,新生児や乳児に嘔吐,血便,下痢などの消化器症状を起こし,重症例ではショックを来たす.ミルク栄養を再開すると症状が再燃する.新生児のショックの原因として先天性心疾患や重症感染症に加えて新生児乳児消化管アレルギーを鑑別疾患として考慮する.