※閲覧パスワードは会員メールおよび参加登録時の自動返信メールにてご案内いたします。
特別企画
不可逆的全脳機能不全患者の集中治療と法的脳死判定
9:00~10:00
第1会場(2階 自治会館ホール)
| 座長: | 黒田 泰弘 | (TMGあさか医療センターER救急センター) |
|---|---|---|
| 笠岡 俊志 | (熊本大学病院災害医療教育研究センター) | |
| 演者: | 法的脳死判定マニュアル2024の改訂とその意義 | |
| 中村 健太郎 | (鹿児島県立大島病院 救命救急センター救急科) | |
| 不可逆的全脳機能不全患者の集中治療マニュアル2025 | ||
| 矢野 倫太郎 | (長崎大学大学院麻酔集中治療医学) | |
教育講演1
先輩から学ぶ!
多職種で学ぶ!医療機器のイロハ
13:45~15:15
第1会場(2階 自治会館ホール)
| 座長: | 鳩本 広樹 | (福岡大学病院臨床工学センター) |
|---|---|---|
| 鍋田 雅和 | (久留米大学病院高度救命救急センター) | |
| 演者: | シリンジポンプの基本 | |
| 仲松 晋也 | (社会医療法人かりゆし会ハートライフ病院医療技術部 臨床工学科) | |
| 看護師の視点で捉える人工呼吸管理 ~モードの違いを理解し、観察ポイントを極める~ |
||
| 外間 太樹 | (琉球大学病院看護部 救急集中治療室) | |
| これだけは押さえたい!グラフィック モニタの超入門~基本が説明できるようになる | ||
| 雨田 立諭 | (国立大学法人琉球大学病院医療技術部 臨床工学部門) | |
| その設定、本当に肺を守れていますか? ~メカニカルパワーと経肺圧から考える人工呼吸器設定~ |
||
| 星野 耕大 | (沖縄県立南部医療センター・こども医療センター救急・集中治療科) | |
| 持続血液濾過透析(CHDF)を安全に効果的に施行するために | ||
| 照屋 孝二 | (琉球大学大学院医学研究科麻酔科学講座) | |
| はじめての血液浄化療法 | ||
| 上間 貴志 | (琉球大学病院医療技術部臨床工学部門) | |
教育講演2
集中治療領域での死につながる治療の中止・差し控えをめぐる臨床倫理の実際
15:20~16:50
第1会場(2階 自治会館ホール)
| 座長: | 牧 盾 | (九州大学病院集中治療部) |
|---|---|---|
| 演者: | 澤村 匡史 | (恩賜財団済生会済生会熊本病院集中治療室) |
シンポジウム
臨床の疑問を研究に!
―こんなふうに研究につながった―
10:45~12:10
第2会場(2階 201-203)
| 座長: | 坂本 美賀子 | (社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院特定行為研修管理室 兼 集中治療室) |
|---|---|---|
| 山本 小奈実 | (山口大学大学院臨床看護学講座) | |
| 演者: | 迷宮入りしないリサーチ・クエスチョンの見つけ方 | |
| 玉城 雄也 | (琉球大学医学部 保健学科 成人・老年看護学講座 老年看護学分野) | |
| 興味あることを研究につなげる‐量的研究‐ | ||
| 杉島 寛 | (久留米大学病院看護部) | |
| 臨床の疑問を事例研究につなげよう! | ||
| 吉里 孝子 | (聖マリア学院大学看護学部看護学科) | |





